審美性と機能性を兼ね備えたセラミック治療
セラミック治療とは、セラミック素材を使用した詰め物や被せ物による修復・補綴治療のことです。むし歯治療で歯を削った際、欠損した部分を補うために詰め物や被せ物を使用しますが、保険適用のものは歯科用プラスチックや銀歯が一般的です。これらの素材は、プラスチックは強度面、銀歯は審美性に劣るだけでなく、金属イオンの溶出による金属アレルギーや歯茎の黒ずみの原因となることもあります。そのため、見た目や機能性、身体への優しさを重視される方には、セラミック治療が適しています。
セラミックは天然歯に近い白さと透明感を持ち、金属を使用しないため生体親和性に優れています。またセラミックは保険適用の材料に比べ、汚れが付きにくいことも利点です。自費診療ではありますが、審美性と機能性を兼ね備え、長期的に安定した結果が期待できるため、より自然で美しい仕上がりを求める方におすすめの治療方法です。
セラミック治療のメリット
白くて美しい
セラミック素材は、天然歯と見分けがつかないほどの白さと透明感を持ちます。
一人ひとりの歯に合わせてオーダーメイドで作製されるため、複数の歯の治療を行った場合でも、違和感なく自然な仕上がりを実現できます。
汚れが付きにくい
セラミックは腐食の心配がなく、保険適用の材料に比べ、吸水性が低く、表面がなめらかで汚れがつきにくいため、歯周病の予防やむし歯予防に非常に効果的です。
変色や色素沈着の心配がない
セラミックは経年劣化による変色がほとんどなく、白く美しい見た目を長期間維持することができます。
金属イオンの溶出による歯茎の黒ずみも起こらないため、審美性を重視される方には理想的な素材です。
金属アレルギーを起こさない
セラミック素材は金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
アレルギー症状は突然発症し、お口の中だけでなく、全身にも現れる可能性があります。欧州では、日本で使用されているような銀やパラジウムを使用した金属の歯への使用を禁止している国もあります。セラミック治療は、これらのトラブルを未然に防ぐ身体に安全な選択肢です。
詰め物・被せ物治療
むし歯治療では、削った歯の部分を補うために詰め物や被せ物の治療を行います。
保険適用の場合は歯科用プラスチックや銀歯を使用しますが、当院では審美性と機能性に優れたメタルフリーのセラミック治療にも対応しています。
見た目が気になる方や長期的な健康を重視する方は、ぜひお気軽にご相談ください。
このようなお悩みはありませんか?
- 銀歯が目立つ
- 口元が暗く見える
- 金属アレルギーが心配
- 歯肉が変色してきた
- 詰め物(被せ物)が黒ずんできた
詰め物・被せ物の種類
ジルコニア

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれるセラミックで、その優れた強度が特徴です。見た目も天然歯に近く、むし歯の治療跡が目立たないため、審美性を重視される方におすすめです。
セラミック

オールセラミックは100%セラミックで作られた補綴物で、審美性、耐久性、適合性に優れています。見た目が美しいだけでなく、むし歯の再発リスクを軽減し、長期間にわたり美しい状態を維持することが可能です。
詰め物・被せ物をした後も定期的に歯科の受診を
治療後の予防は、お口の健康を維持するうえで非常に重要です。定期的なメインテナンスを怠ると詰め物や被せ物と歯の境目にむし歯の再発が起こることがあります。
当院では拡大鏡を使用して詰め物や被せ物の状態を詳しくチェックし、早期発見・早期対応を心がけています。
定期的に歯科を受診することで、歯の健康を長期にわたり守ることができます。早めに異常を見つけることで治療や通院の負担の軽減につながります。
詰め物や被せ物をした後も、ぜひ定期的にご来院いただき、健康な口腔環境を維持していきましょう。